おちょけていたモニ
はてなダイアリー - からころんより引用:
最後の写真撮影時に、モニがカップを持ちながらおちょけていたのがとても可愛らしかったです(笑)。
だそうです。
相方「おちょけるて、関西の人以外にわかるんかいな?」
おがん「初めて聞いたけど、いや、でも、主語がモニでしょ?どうせおちゃらけるとか、はしゃぐとか、ふざけるとか、調子に乗るとか、そんなんじゃないの?」
相方「…」
という会話をしたよ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
はてなダイアリー - からころんより引用:
最後の写真撮影時に、モニがカップを持ちながらおちょけていたのがとても可愛らしかったです(笑)。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ひゃあー、びっくりしました。はじめまして。
ええと、おちゃらけるとか、はしゃぐとか、ふざけるとか、調子に乗るとか、そんなんです(笑)。カップの前に寝そべったりとかしてはりました。
でも「おちょける」とか「ちょける」とかってもしかしたら関西の人でも言わないかもです。私は普通に使っちゃってるんですけど…
投稿: shihooo | 2004/02/21 21:52
関西人のうちの相方は、子供に関して使う言葉だ、というてはりましたが。
投稿: おがん | 2004/02/23 23:18
わわ、知らずに使ってしまってました…!
ぐぐってみたんですが三重弁だとか名古屋弁だとか出雲弁だとかサイトによってバラバラで、結局よくわからずじまいです。
投稿: | 2004/02/25 16:22
↑名無しになってしまいました(涙)。何度もごめんなさい。
投稿: shihooo | 2004/02/25 16:25
ありゃ。このサイトはメールアドレスを入れなくともコメントできるように設定してるのですが、そうすると名前もなしで登録できるようになっちゃうみたいです。悪しからずご了承下さい。
あたしも「おちょける」ぐぐってみましたが、結構広く分布してるようですね。出雲、広島、名古屋…。意味はだいたい一緒みたい。
ぐぐったらこの記事が出てきたのでびっくりしたー(笑)
投稿: おがん | 2004/02/25 18:38