« さよならトラックボール付Let's note | トップページ | 6.5の晩ご飯 »

2004/06/06

ナビスコ予選第4節 FC東京vs.ヴィッセル神戸

A代表不在、ケリー欠場、ルーコン出場停止の中、近藤祐介、馬場憂太、鈴木規郎という若い力で勝利。そしてもちろん今野ちゃん最高!
ワントップで祐介ががんばる中、憂太のコーナーキックは今野の頭にばっちり。ノリオの弾丸フリーキックも見れたし。流れから点が取れなかったのはちょっと残念だったけど、ノリオが荒削りながらもいいところを見せてくれたのが嬉しかったよ。ノリカル炸裂である。ハンドには気をつけような。
その勝利の嬉しさもちょっと一割引になりそうな穴沢ワールド。祐介の一枚目は、祐介は何もしてないでしょう。それに播戸くんのカードもおかしかった。今日の試合のメインともいうべき両チームのエースを両方退場にさせて楽しいですか穴沢審判。何か、まるで審判の仕事はどちらのチームも勝たせないようにすることだと勘違いしていそうである。しょうもないファウル取って重要なファウルに吹かなかったというので、ヒロミもクレームをつけているよ。それにバックスタンド側の副審も相当やばかったな。
それはそれとして、祐介はどうも悪目立ちするというか、以前も、手の位置が悪いのか、競り合うとことごとくファウル取られたこともあったし(あの時は西村審判)、ファウルを受けた後の態度も審判に反抗的と取られかねなかったりするので、それでなくとも1枚目をもらった後のプレーは注意深くして欲しい。まして相手は穴沢なんだからね。今日も、後半の早い時間に10人になってしまって、ずいぶんはらはらした。
今日も憂太はよくやった。後半の早い時間にフミさんと交代したので、あれ、もう膝が時間切れかと思ったけど、どうやら前半終了間際に怪我をしていたようである。捻挫?調子が上がって来てるから怪我は心配だ。
今野ちゃんは今日もすばらしくて、ボールを取るし、90分間劣化しないテンションと運動量。すごいよ。何か今野ちゃんが得点するのがどんどん当たり前みたいになってきたなあ。

|

« さよならトラックボール付Let's note | トップページ | 6.5の晩ご飯 »

コメント

祐介のカードももちろんおかしいですが、帳尻合わせようとした穴沢氏の「バランス感覚」の被害者となった播戸君はもっとかわいそうでしたね。何もしてないのに(笑)。
「両チームにカード1枚ずつ」なら「バランスがとれた」とか思っちゃう神経を持ってる審判って駄目駄目ですよね。「両チームにカードなし」がフツーだろこら、みたいな。
試合はあなたたちが決めるんじゃない。選手が決めるんだ。阿あなた方の仕事は、それがスムーズに行くように(できるだけひそかに)アシストすることだけなんだ、本当は。

投稿: murata | 2004/06/06 10:49

なんかヒロミのコメントのこの部分削除されたみたい、J's Goal。
徳永が逆サイドに出す時に立ち足にタックルされた、選手生命を絶たれるような危険性があるファウルを流して他のファールにイエローを出すという基準が違うのではないか、というクレームだったんだけどね。

投稿: おがん | 2004/06/06 12:36

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ナビスコ予選第4節 FC東京vs.ヴィッセル神戸:

» FC東京×ヴィッセル神戸 今野とノリオがすごかったです [ぼくんち杉並区@WebryBlog]
[続きを読む]

受信: 2004/06/07 00:49

« さよならトラックボール付Let's note | トップページ | 6.5の晩ご飯 »