青山ブックセンター閉店 破産申し立て受け
Yahoo!ニュース - エンターテインメント - 共同通信:青山ブックセンター閉店 破産申し立て受け
新宿ルミネ1店ではお世話になっていたので、がっくり。新宿駅ビルという立地を生かして、なかなかいい感じに偏った棚作りをしていたんだけど。
でもまあ、ターゲットが若い女性なのが仇というか、マンガの文庫まで立ち読みされちゃあねえ。
今、ちょうど佐野眞一『だれが「本」を殺すのか』(新潮文庫)を読んでいる途中なんですが、どうすれば本屋さんはこの先生きていけるんでしょうねえ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
新聞によれば、ルミネ店など2店は営業を継続するそうですよ。でも、倒産ではなくて破産なのに、どうやって営業継続するのかなあ。
投稿: あずみ | 2004/07/17 10:19
あれ?そうなんだ。新聞よく読んでみます。売り上げという点では新宿店は悪くないはずだよね。利益は知らないけど。
投稿: おがん | 2004/07/17 10:30
まつざきと申します。
現金仕入れや、一部の取次ぎとの信用で配本されるのを元に営業を続けることは今はできると思います。
本屋さんだけでなく、潰れた運送屋さんなんかも、すぐに店をたたむのではなくやっていたりするケースとかもあります。
ということですが、いつか、7号さんと一緒に、味スタの帰りにでも「ABCを偲ぶ会」でも…。
投稿: pata | 2004/07/17 12:30
行きつけの本屋を失うというのはしんどいですね。
あたしは結構、関西方面の出張などが多いので、駸々堂が倒産した時は本当に悲しかったです。
偲ぶ会は是非ぜひ参加させて下さい。
明日は大好きな三宮のジュンク堂に寄って帰ると思います。
投稿: おがんin神戸 | 2004/07/17 23:33
今朝の日経新聞では、7店舗のうち広尾店を除く6店舗を閉鎖し、広尾店も近く閉鎖する、という記事がありました。これを読む限り、やはり新宿店も閉店ということになりそうです。
前の記事と話が違うのであれ?と思っていますが、いずれにしろ、よく使っている本屋がなくなるのは悲しいことですよね。なんらかの形で営業が継続できるといいのですが。
投稿: あずみ | 2004/07/18 08:45