プレシーズンマッチ・FC東京vs.ASローマ
見て来ましたよ、本場カテナチオしかし相当手抜きvs.似非カテナチオ東京仕様部活風味。点が入りやしませんよ。
ローマは全然やる気なかったので、あまり見所がなかったね。メクセスががんばっていたけど、あの人は移籍してきたばかりなのでモチベーションが高かったのかなあ。すごい身体能力を披露していた。スーパーなクリアもあった。ひざ上ストッキングがちょっと萌えだ(をい)。あと、ダクールが相当ケリーとやり合ってて、ケリーが後半交代で下がったらダクールが割と自由に動いていたね。あそこに入るとボール取れなくて、結構厄介ではあった。
しかし大半は手抜きで全然動かない。負けるのはダメということか、東京のコーナーキックの時とか全員下がって守っていたようです。怪我したくないのはわかるけど、腰が引け過ぎ。デルベッキオ、何度オフサイドに引っかかれば気がすみますか。
東京サポーター的には、普通にホーム試合だったので、土肥ちゃんお帰り、試合勘が取り戻せるかと思ったら、あまりボール触れなかったね、とか、加地が挨拶だけだけど顔を出してくれて、お疲れお疲れ、カジコール、ニッポンコールに、結構嬉しそうな顔をして手を振っている加地をみてちょっと安心したり、とか、梶山がボランチの位置で頑張ってパスカットしたり競ったりしてよくボールを拾っていて、シュートの意識も高かったし、ラ・コルーニャで一皮剥けたなあ、こいつめー、とか、前田いいじゃん、頑張ってるじゃん、いいクロスも上げて、加地、これ見て青くなってるんじゃないの?とか、あーもう、何でこうみんなすかすかすかすか外すかなあシュート、とか、楽しみどころ(?)はまあそこそこあったわけですが。あ、戸田は痛そうだったので心配だね。
ロマニスタの人たちは、どうだったんでしょう。トッティがいなくてカッサーノもいなくて、それでも勝つに決まってるじゃない、と思って来たら、普通にアウェーでさあ。それでも頑張ってRoma,Roma,Roma歌ってたよ。あたしもちょっと歌わせてもらった。いい曲だよね。そんで少ない人数でも結構声出して応援していたのに、あの気のない試合、少ないシュート数、その上、ローマの選手たちはアウェー側のロマニスタたちに手も振らないで引っ込んじゃったんだよ。ちょっと、どうかと思った。
この中断期間に、日本に何チームも海外のチームが来て興行をしたけど、そのうちどれほどのチームが、日本でのマーケティングや、相手チームのことや強化のこと、どんな試合をすれば今後の自分たちのためになるのか、を、しっかり考えてやって来たんだろうね。日本をナメていて、つまらない試合をしてイメージを傷つけて帰るチームも少なくないと思いますよ。ローマがそうだとはいわないけどね。あれ?いってるか。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
実はあの試合でローマ側の応援を仕切ってました。(10年ぶりの「現役復帰」は死にそうでした。)
お褒めいただき(と思っているんですが)、ありがとうございます。
ですが東京のユルネバには感服です。お恥ずかしい。
ローマの選手が引っ込んじゃった件。僕らもあの時点ではかなり凹みました。その後、イタリアで生中継等見ていたイタリア人の方などによると、選手はゴール裏を気にしていたものの、運営側が対応せず引っ込めちゃったのではないかと言うこと。インタビューでも通訳があまりに下手で、選手が理解出来ずなんども聞き直していたとか。
問題は、招聘した日本の運営会社(主催は朝日新聞)の方によりありそうです。
今回はゴール裏がアウェイ側はすべて指定席で、応援があることなど想定しておらず、事前に大会事務局ともずいぶんやりとりをしました。
さぁ、「ローマ祭り」も終わりましたので、11月にはジェフサポの一人として味スタにお邪魔します。その節はよろしく!
投稿: MOTO | 2004/08/11 18:57
あっ。あれは『JEF系WEB 更新NEWS』の中の方でしたか。びっくり。ちゃんと聞こえてましたよ。テレビにも声入ってたし。いや、お疲れさまでした。
そうか、今年はイタリアで生中継でしたか。日本でも生中継してないのに(笑)
しかし朝日新聞社もそんなやっつけ仕事を。プロモーションもあまりよくなかったし。ファンや選手が割りを喰ってる気がしますね。
キックオフの1時間半前くらいに、ローマの選手たちが芝の状態を見に出て来たんです。その時、スタンドを見て、ちょっと唖然というか、がっかりしたように見えましたよ。不幸なことに、ローマ側のゴール裏はその時間にはまだガラガラだったので。ひょっとしたら、ジャッロロッソ一色(というのも変ですが)のスタジアムを想像してたのに、青赤一色(これも変だ)だった、ということなのかなー、と思いました。
日本でアウェーをホーム状態にできるのはレアル・マドリーというか、ベッカムとその所属チームだけですね。
いやもう、切り替えてセカンドステージがんばりましょう。
今後ともよろしくお願いします。
投稿: おがん | 2004/08/11 21:55
そのレアルに完全アウェー状態にされたのが...まぁ、彼らはのんびり座ってご観戦だったけど。
あっ、誤解がないように注釈です。
今回の応援は「FORZA ROMA」(http://www.forzaroma.biz/)のみのりんさんという女性の方が元締めで、僕が現場監督をしていました。このサイトの掲示板で誕生した即席ネット応援団です。
投稿: MOTO | 2004/08/12 09:16