普遊舎ムック『勝てる監督』
「ハラヒロミの4バック論」が載っている普遊舎ムック『勝てる監督』を購入。編集者にヒロミスタがいるらしく、この通り、原博実ではなく「ハラヒロミ」とカタカナである。さすがにハラが半角にはなっていないが。
まだヒロミの記事だけ読んだばっかりだけど、んで、「小林光三」て誰やねん、という突っ込みはさておいて、読み応えのある非常にいいインタビューなんで、買って損はないと思う。
このムックとは別の、たぶんFC東京のイヤーブックだったと思うけど、ヒロミが、解説者時代に気をつけていたこととして「90分、自分の目で、できれば現場で、見たことについて話す」「他の人がいわないことでも、自分が思ったことはいう」ということを上げていて、感銘を受けたのだけども、そういう解説者としての誠実さと、今、監督をやっているやり方の誠実さは、本当にヒロミらしく一貫性があり、涙が出るほど好きである。
今後ヒロミとFC東京の関係がどうなって行くか、先のことはわからないけどもね。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
今週末のためにトンカツ屋が設定したとしか思えない、週替わりの「黒毛牛メンチカツ」を食べながらざっと目を通しました。(笑)
「光三」には私も一瞬固まりましたがw、その嫌な悪寒を覆し、コンパクトにまとめられてていいインタビューと思いました。
ヒロミのインタビューって読んでてニンマリしちゃうんですよね。そのニンマリ度がこのムックのは高かったw。
1シーズンでも長く東京とヒロミの蜜月が続きますように。
投稿: PINA | 2004/09/09 16:03
あ、牛戦でしたか。そうか。ビフカツ喰うかな。
浦和の頃の話、普通にしてましたね。
浦和って、あたし結構好きな選手がいて、考えてみるとヒロミが手塩にかけた(笑)選手がいたりするわけだなあ、と思う。山田さんとか。
投稿: おがん | 2004/09/09 20:34
浦和の話は淡々と話してるようなので、私もプチ驚きでしたが、以前にどっかでこれくらい話してたんですかね。ダイ・マガチェックも殆どしないしw、webの記事も熱心に漁らないからよくわからない・・。
浦和解任時、ユース育成係のオファーあったんですね。
三菱のOBでもあるわけだし、クラブ側としては一度の失敗で縁を切ることなく、手元に置いておきたかったのでしょうかね。
投稿: PINA | 2004/09/09 23:32