J1 第29節 FC東京vs.ガンバ大阪
ガンバどうしちゃったんでしょうね。優勝争いのプレッシャーは非常に大きく、それがシジクレイのあまりに早い先制点で、ちょっと妙な具合に抜けてしまった、そんなような気がしました。
東京は、ダービーの時と同様、よく守っていたし、玉際も負けていなかった。シジクレイの先制点は出会い頭の事故みたいなもので、あまり痛手にはならなかったようです。戸田が傷んで早めの交代になってしまったのが予想外かな。でもノリオもスタミナがもつようになってきましたね。
憂太はすごい。前半終了間際の憂太のゴール、金沢が頑張って中に入れてくれたのを、梶山がノールックで左後ろの憂太に出した、それを憂太が見事に決めてくれました。得点以外にも、運動量も攻守にわたってすばらしい。梶山は、相変わらず自陣で軽いプレーも散見されたけれど、いいインターセプトもあったし、どんどん良くなってきてます。そういえば2点とも金沢が絡んでいた。相変わらず、いい時も地味にいい人だ。金沢の復帰はでかいね。
ルーちゃんは献身的で、動きもキレキレだったのに、シュートが入らなくて可哀想でした。でも試合前の練習から吹かしてたから、あんまり入る気がしなかったのも正直なところ。ただ、今ちゃんが玉際に強いところを見せてこぼれ玉を押し込み、勝ち越したことによって、ササと交代するのがちょっと難しくなってしまった。ササとのポジション争いは、どういう結果をもたらすんでしょう。ササだって、ゴールを決めているのにスタメンで使ってもらえなかったら面白くないでしょうから。
つくづく、というかしみじみと、ヒロミは偉いと思う。梶山を、辛抱して辛抱して辛抱して、ボランチの位置で育てた。梶山と憂太を両立させた。この4年間、梶山も憂太も、怪我の影響もあって停滞したりもしたけれど、今見ると本当によく育ってくれた。これが東京の今後の5年間にとって、どれだけの財産になることか。
それにしても相変わらずの西野采配。効いていた松下下げて吉原宏太を下げて、後半すぐから二川と大黒。もう少し辛抱して使うか、でなければ最初っから二川と大黒ではないんですかね。まあ二川は怪我明けだからしょうがないのかも知れないけど。
取りあえず、連勝が嬉しい今日この頃でした。今ちゃんヒーローインタビュー笑った。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
最近のコメント