« 4.9の晩ご飯 | トップページ | 4.11の晩ご飯 »

2006/04/11

4.10の晩ご飯とヒロミ解説磐田戦

原博実前監督解説のJSPORTSの磐田戦を生で(笑)見たかったんだけど、帰れたのは9時くらい。晩ご飯作って喰いながら録画を見ましたよ。
キャベツと豚肉の蒸し煮。炒めた茄子とシソの味噌汁。ごはん。六甲のおいしい水。早く見たかったので手抜き。

ああ、ヒロミったらもう「うわー」とか「いい時間帯」とかの決め台詞をちりばめつつ、愛情あふれる解説というかダメ出しというか、サポーターレベルの無駄話というか、本当にありがとうございます。
ジュビロサポーターには申し訳ありませんが、ジュビロのことは太田とカレンをちょっと褒めてたのと山本采配批判くらい、あとは全部ヒロミの東京自慢、世代交代がうまくいったんじゃないかなんてくだりは、ほとんど自画自賛のようでしたよ。
ルーちゃんが点をとって嬉しがったり。「いろいろいわれながら、結構無理して」梶山を使い続けたご苦労話とかね。茂庭は足が短いとか。サポーターが「眠らない街」を歌い始めたら、これは勝ってる時じゃないと歌わない歌なんだとか何とか、チャントの解説までしてましたよ。
愛情が溢れて止まらないよヒロミ。暴走してるよヒロミ。実況の西岡さんが困ってるよ。
これ本当にJSPORTSでやっていいんですかねー。やってるけど。MXとかの方がよかったような。
でも、公平を装ってその実チラチラと東京寄り、なんていういやらしいマネはできない人だし、自分でもわかってるだろうし、開き直って東京愛の解説、東京のいちサポーター的には冥利ですよ。

笑った笑った。
笑い過ぎて泣けた。
今ちゃんやノリオが、ぎこちなくおどおどサッカーしてたらヒロミもあたしらも悲しい。のびのび楽しくサッカーしてたらヒロミもあたしらも嬉しい。いまだに、ヒロミとあたしらは同じ気持ちなんだね。

やー、じっくり見返すと、梶山が中盤を蹂躙してるなあ。前半から飛ばしてた。精力的に動いて起点になってた。サイドのケアもかなりしてたし、逆サイドまで走ってるし、その上コーナーキックでもいいボール蹴って。後半、宮沢が入ってパスがさらに繋がるようになってからは、もうボールが面白いほど梶山の周りを衛星のように回ってますよ。ヒロミは、まだまだ、もっともっと、といってましたけどね。梶山が、これができてる時は東京は負けない。これができてないときは、まあちょっと覚悟しないとな。怪我しないように頼むよ。ヒロミにもガーロにも信頼して使われて、あたしは嬉しいよ。ヒロミには、信頼されてというよりは、辛抱されて、という感じだけど。途中、梶山が守備陣に声を出して指示してるシーンなんかがあって、ヒロミも、声を出すようにずいぶん言ったらしいけど、梶山よ、偉くなったなあ、いったい誰に何と声を掛けてるんだろう、と不思議な気持ちになったりしたけど、まあ、気が向くと相手選手や空中にまで指示出してたりする人なんで、あんまり誰に何をということはないのかも知れない。

|

« 4.9の晩ご飯 | トップページ | 4.11の晩ご飯 »

コメント

この解説の感想をぜひ選手たちに聞いてみたいですw
そーいえば浦和がJ1に復帰した時の解説がヒロミで、「このチームは一度好きになったらやめられないんですよっ!」と叫んでいましたが…。
東京vs浦和の解説はぜひお願いしたいですw

投稿: 文鳥 | 2006/04/11 12:57

実はこないだのナビスコ浦和戦、テレビ埼玉でヒロミを解説に迎えて放映したようです。
実況は浦和寄り、解説は東京の選手への愛あるダメ出しだったそうです。愛だね、愛。

投稿: おがん | 2006/04/11 18:36

いつだったか浦和戦後に監督挨拶した時の「浦和はもういいです」発言は今も生きているんですね!
なんだか胸が熱くなりますよ。

投稿: 文鳥 | 2006/04/11 23:31

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 4.10の晩ご飯とヒロミ解説磐田戦:

« 4.9の晩ご飯 | トップページ | 4.11の晩ご飯 »