« あやかちゃん逝く | トップページ | 5.17の晩ご飯 »

2006/05/18

2006 Jリーグヤマザキナビスコカップ 予選第5日 FC東京vs.浦和レッドダイヤモンズ

ちょい遅刻。前半開始15分ってとこか。
浦和は決勝トーナメント進出決定済み、東京は敗退決定済み。どちらにとってもモチベーションの難しい試合だったと思う。浦和はそれでも手堅く勝ちに来たし、東京は新人小澤のスタメン抜擢というチャレンジでモチベーションを上げるという試み。
その小澤が今日はワンマンショーですよ奥さん。小澤竜己オンステージ!あれほどくるんくるんして、小さいのに潰されないし、最後までボールを追って、精力的にいろんなところに顔を出して。コーナーキックもよかったし。何て気持ちのいいプレーをする子なんでしょう。甲府戦もそうだったんだけど、本当にとんでもなく気持ちの高い選手なので、大丈夫かこの子、普段もこんなテンションなのか、血圧高いんちゃうかと心配になったりね。
もちろんまだ荒削りだし、ミスも多い。でも転んでもすぐ立ち上がって取り返しに行くもんね。こういうプレーが見たかったんだよねー。あの福岡戦でがっくりきた気持ちが癒されました。
しかしこのチーム、今年は一試合一試合があんまり違いすぎて困るわ。
もちろん怪我明けの浄くんも素敵だった。すごい安定感。左側でパスが繋がるつながる。SEXYトーキョーでしたよ。モニも今ちゃんも、ここ数戦よりも守備力が向上してたのは、浄くんのおかげも大きいと思う。
浦和はねー、山田さんが真ん中をやっていたよ。あいかわらずパスもトラップもうまいよね。でも、ボールを追っていてアキラメるとすぐスピードを抜くところが山田さんだ。浦和の攻撃に関しては、そんなに頑張らなくていいんじゃないの?って選手と、最後までちゃんとやって勝とうよ、の選手がいたみたいで、意図が統一されてないところがありましたね。ちょっと、ばらけてしまった。この辺が消化試合の難しさか。まあ全体的には流してたかな。リスク背負わないで、守備だけは手抜くなよ、みたいな。ワシントンも永井もあまり本調子じゃなかったようなので助かりましたよ。長谷部はあいかわらずイヤな選手だね。いい選手ってことだよ、もちろん。

試合後、振り向いたら人だかりができていて、何だろうと思ったらアマラオでした。びっくり。「アマラオ!」と叫んだら、ちゃんとこっちを見て手を振ってくれましたよ。アマ、大好きだ。

|

« あやかちゃん逝く | トップページ | 5.17の晩ご飯 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2006 Jリーグヤマザキナビスコカップ 予選第5日 FC東京vs.浦和レッドダイヤモンズ:

« あやかちゃん逝く | トップページ | 5.17の晩ご飯 »