2006 J1 第28節 FC東京 vs. ガンバ大阪
んまー。いくら久しぶりのホームでの勝利とはいえ、あんな劇的な演出をして下さらなくとも…。いや壊れた壊れた。
相方が全然起きないから、しょうがないからひとりで観戦。しかしあたしも、昨夜からお腹がちょっとあれ(どれ?)で、ビロウな話ですまんがお茶を飲んでもスルーしてしまうので、アクエリアスを持って腹巻をしてのスタジアム行きである。情けねー。勝てる気しねー。
平山があまりよくなく、それ以前にボールが前にあまり行かなかったんだけど、梶山が結構気持ち悪いこといっぱいしてくれていたので、これは今日は勝ち負けできるかも知れないと思った。ところがいきなり2失点。伊野波は守備の下手な子ではないし、センターバックでも悪くはないと思うが(いや、まだまだだけどね。3バックのストッパーとはわけが違う)、何戦か、イヤな位置でファウルをとられたり、京都戦でPKを与えたりしたのがトラウマになったか、十分に強くいけないような感じで、こういうのは克服していくしかないわけなんだけど。茂庭もあまりぱっとしなかったかなあ。
播戸くんというのは相方もあたしも好きな選手で、代表で見たりするとやんちゃで頼もしい感じがするが、敵にするとこんなにイヤな選手はいませんね。危険な場所でイヤらしいこといっぱいしよる。何度「バンドうぜー」と叫んだことか。
このバンドくんを、後半30分くらいで下げた、この辺が勝負のアヤだったんじゃないかと思うんですよ。怪我か何かですかね。西野さんは、味スタに来ると何か変な采配をしてくれるので、あれはヒロミ相手だけかと思ったらそうでもないな。前半気持ち悪いことをいっぱいしてくれた梶山が、後半はガス欠か、あまり追い越す動きができなくなって、チャンスが減って、あまりいい感じがしなくなってたので、この流れは嬉しかったね。
バンドくんがいなくなって、あれでうちの守備陣が落ち着いてボールを回して押し上げられるようになった。藤山のフィードがシジクレイと藤ヶ谷の間にうまく落ち、今ちゃんが冷静に藤ヶ谷をかわしてトラップ、冷静に左足で流し込み、そして冷静にボールを取りに行った。その時もう、ああ、これはもらったなと思ったさ。イキオイにのった東京を前にすると、ガンバってどうもあたふたしがちなんだよね。
そしてノリオ。投入されたばっかりの時は、パスがノリオに通らないし、試合勘戻ってないんじゃないかと心配したけど、それどころか!いやー、ゴラッソの瞬間、もうノリオがボール持ったあたりで立ち上がっていたんだけど、ボールがゴールネットに突き刺さった時には壊れてしまって涙が出ました。石川ナオが今日は、復帰以来一番いいんじゃないかってくらいよくって。再三枠にいっていたのが、最高の形で入った。真ん中でボールをぴたりと止めて、すぐ振り抜いた。ストライカーのゴールでした。前半にバンドくんがやったようなゴール。
ここのところ調子がよくなかった土肥ちゃんも今日は神化。最後の最後のフリーキック、こんなメークドラマなシナリオありかい、と思いましたが、よく止めた。かっこよかったー。
試合の終わり頃、『眠らない街』ではなくユルネバを繰り返し歌った。久々のホームでの勝利。勝ってくれ、という祈りだった。笛が鳴って、ようやく凱歌を。ウェーブが沸き起こる。
内容は決して褒められたものではありませんでしたが、この勝ちは本当に嬉しかった。こんなことがあるから、東京はやめられない。初めてセンターバックで入った伊野波にとっても、今日の勝利は大きかったことと思いますね。
加地くんのフリーキックという珍しいものを見たな。あれ足まだ痛いのかな。今日はブーイングいっぱい浴びて削られて抜かれて負けて、さんざんでしたね。
そういうわけで、今日来れなかった相方は負け組決定です。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント