11.28の晩ご飯
昨夜の京王線の踏切事故の影響で、今朝はダイヤが乱れており、早めに家を出たんだけど大変な混みよう。明大前で一回降りて、次の電車に乗り換えたんだけど、カバンがドアの外に残っちゃって、手がドアの端っこにぎゅうぎゅうおしつけられるかっこうになり、手の甲をちょっとすりむいちゃいましたよっ。痛い痛いゆっててもみんなどんどん乗って来るし。というか、もちろん止めようがないんだろうなあ。
京王線は最近事故が増えたね。それ以前に沿線の人口が相当増えている印象がある。
晩ご飯は、豚挽肉とパプリカ、ジャガイモをニンニクとオリーブオイルで炒め合せ、卵を落として巣ごもり風にしたの。ごはん。味噌汁。お茶。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
いやお疲れ様でした.
オイラの場合,普段は分倍河原-笹塚がだいたい37分くらいなんで
すけど,昨日は65分ほどかかりまたよ.長時間激混みの車内にいたも
んで蒸されたせいかスーツの折り目が台無し.おまけに前に立ってた
人のポマードが鼻の頭に付いちゃうし.
普段もそうですが,ドア近くに立つと手の甲なんかが押されて凄く
痛いですよね.ドアと自分の間に人を入れるのは必須です(笑).
投稿: Bob | 2006/11/29 12:10
ローカルな話題にコメントありがとうございます(笑)
本当、東京の通勤時間帯って、何事もなくてぎりぎり、何かあるとどうしょうもなくなっちゃうんですよねー。
そういや今日も京王線は急病人で遅延してましたよ。
投稿: おがん | 2006/11/29 23:54