« 2009年3月 | トップページ | 2009年5月 »

2009/04/26

2009 J1 第7節 大分トリニータ vs. FC東京(テレビ観戦)

仕事があれこれして、残念ながら、土日に遠征の予定を入れられる状況にない。
しかし今日は久しぶりに休むことができた。

やー、高山先生にはずいぶん助けてもらってしまったな。エジミウソンの二枚目はちょっと厳いようにも思えたが、一枚もらっていてするプレーでなかったのも確かである。上本も興奮し過ぎ。カードを出すのにあまり躊躇しない高山先生も、さすがに二人退場させて試合を壊すのもどうかと手控えた気配があった。
相手が10人になって引かれると崩し切れないのはいつものことだが、もう少しアタッキングサードでムービングしてはどうかと思わずにはおれない。28本シュートを打って1点はあんまりだ。

しっかし城福監督は頑固だな。いつも思うんだけど、梶山を一列前で使うために、羽生さんを無理にボランチの位置に配置するのはどうなんだろう。梶山は人を使うタイプだし羽生さんは使われるタイプだし。その梶山も今日はボールをロストすることが多く、調子はよくなさそうだったし。
それでも、PKを志願した梶山が、なんとなく頼もしかった。こんな梶山は初めて見た。これが10番を背負うということなんだと思った。
だから、まあ、また次がんばろう。28本打ってPK1点でも、10人相手に攻め倦んでも勝ちは勝ち、勝ち点3は勝ち点3。大分アウェーで勝つのも貴重なことだ。
それにしても、後半ロスタイム、これは0-0でも仕方がないかと思った矢先のPKである。現地組さんたちはさぞジリジリしたことであろう。お疲れさまです。まあゆっくり温泉でも。いいなあ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/04/25

4.24の晩ご飯

晩ご飯は、弁当屋の弁当。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

4.23の晩ご飯

晩ご飯は、総菜屋のお惣菜。ごはん。味噌汁。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

4.22の晩ご飯

晩ご飯は、弁当屋の弁当。味噌汁。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

4.21の晩ご飯

晩ご飯は、総菜屋のお惣菜。ごはん。味噌汁。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

4.20の晩ご飯

午前中帰京し、午後から普通に会社で仕事。
晩ご飯は、加ト吉の讃岐うどん。かけうどんで。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

4.19の晩ご飯

仕事で群馬県某所2日目。
晩ご飯は、いろいろ迷ったあげく結局前日と同じ居酒屋へ行き、昨日食べておいしかったものをまた喰うこととなった。総勢6人。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

4.18の晩ご飯

仕事で群馬県某所へ。
晩ご飯は、ホテル近くの居酒屋で、枝豆、ポテトフライ、ごぼうフライ、明太子スティック、ホッケ、海老天ロール、おしんこなど。巨峰酒をロックで。富乃宝山お湯割り。珍しく女性ばかり3人であり、アニメとマンガの話で盛り上がる。

ホテルに帰り、携帯で千葉戦の結果を知る。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

4.17の晩ご飯

晩ご飯は、チキンカレー。六甲のおいしい水。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

4.16の晩ご飯

晩ご飯は、総菜屋のお惣菜とごはん、味噌汁。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

4.15の晩ご飯

晩ご飯は、トンカツ屋の弁当。お茶。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

4.14の晩ご飯

晩ご飯は、総菜屋の惣菜。ごはん。味噌汁。六甲のおいしい水。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

4.13の晩ご飯

晩ご飯は、総菜屋の惣菜、ごはん、中華スープ。六甲のおいしい水。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

4.12の晩ご飯

飛田給某所で、いなり寿司、刺身、焼き鳥、エイヒレ、海鮮サラダなど。ビール。焼酎お湯割り。関東の四角いいなり寿司に、関西人数名が眉をひそめる。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009 J1 第5節 FC東京 vs. 鹿島アントラーズ

ACL帰りでこんなへろへろな鹿島であっても、鹿島相手にすると、うちに足りないものがよくわかるなあ。
それでも、あの事故のような1点目がなければ、もうちょっと勝ち負けできたような気がするんだけどね。残念だよ。終わってみたら、たぶん鹿島のプラン通り、先攻逃げ切りされちゃってさ。
大迫は、さすがの反転だったなあ。
うちの子なんだか全然ムービングできてなくて、知人は「最後ムービングしてたのはマルキだけ」なんて誰がうまいこと言えと。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

4.11の晩ご飯

晩ご飯は、山東菜と牛肉のうどんすき。六甲のおいしい水。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

4.10の晩ご飯

晩ご飯は、海ぶどう。島らっきょ。ごはん。味噌汁。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

4.9の晩ご飯

仕事で深夜帰宅。晩ご飯は、チキンラーメンと卵。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

4.8の晩ご飯

相方がスーパーの沖縄フェアで海ぶどうと島らっきょを買い込んでいた。つわけで、晩ご飯は、海ぶどうをポン酢醤油で。島らっきょ。ごはん。味噌汁。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

4.7の晩ご飯

晩ご飯は、弁当屋の弁当。六甲のおいしい水。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

4.6の晩ご飯

晩ご飯は、タマネギのオムレツ。ごはん。味噌汁。釘煮。買い物に行っていないので食材がないのだ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

4.5の晩ご飯

晩ご飯は、神戸空港で買って来たいかなごの釘煮、卵、味海苔、ごはん、味噌汁。朝ご飯のような晩ご飯。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

4.4の晩ご飯

晩ご飯は、2日目カレー。六甲のおいしい水。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/04/05

2009 J1 第4節 ジュビロ磐田 vs. FC東京(テレビ観戦)

えー、相方が出勤日だったりいろいろして、結局テレビ観戦。

権ちゃんがすごい。開幕から大量失点で2連敗したけど、試合のたびにばりばりと音をたてて成長しているのがわかる気がした。そうして、今日の試合はまさしく権田の試合であった。開始1分のジウのシュートを止めた、あれでのったのがわかった。それを皮切りに、山本のやつ、あと、前田のヘディングも、ゴールキックになったのであれっと思ったけど、テレビで見たら触っていたように見えたし、選手コメントを読んだらまさしく触っていた、つまり磐田の決定的なシュートは全て権田が防いだのである。
裏天王山といわれていたこの試合が、権田にとって、そしてチームにとってどれほど重要であったかは論を待たない。この試合は勝たなくては行けない試合であり、そうして勝ったのだ。権田と、赤嶺のおかげとしかいいようがない。
現地で雨の中応援していたみなさん、お疲れさまでした。報われたね。

正直、どうにも点が入りそうにない前半、中盤は機能してなかった。誰もが感じていることだと思うけど、浅利と羽生のボランチというのはどうかと思う。ヨネちゃんはまだダメなんでしょうかね。こんだけボランチ属性の選手がいっぱいいるのに、高卒のヨネちゃんにこれほど期待がかかるのも、どうかと思うけどね。
だからほら、今ちゃんを左サイドバックにして徳永をボランチというのは、どうですか。
ところで、今ちゃんにスタメン奪われるだなんて、茂庭さんはいったいどうしちゃったんですか。

ところで、NHKは小島さん、スカパーは名波さんという贅沢な解説の中継だったが、どちらも知的でていねいでフェアな、聞いていて気持ちのいい解説であったよ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

4.3の晩ご飯

神戸出張から帰京。
晩ご飯は、カレー。例によってコスモのたまねぎ炒め(レトルト)に野菜ジュースをどばどば。今日はそれに安ワインもどばどばっと。できあいのタンドリーチキンとコスモのカレールー入れてヨーグルトも入れてできあがりである。あと、隠し味にナンプラーと砂糖も入れてある。ご飯は冷凍していたストックを温めて。六甲のおいしい水。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

4.2の晩ご飯

神戸出張。晩ご飯は、神戸空港の讃岐うどん屋で、かけうどんとミニねぎとろ丼のセット。レンコンの天ぷらとカボチャの天ぷらをとり、生ビールをグラスで。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

4.1の晩ご飯

晩ご飯は、サヤインゲンと鶏肉の卵炒め。ちくわのわさびマヨネーズ添え。ごはん。味噌汁。六甲のおいしい水。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

3.31の晩ご飯

晩ご飯は、弁当屋の弁当。お茶。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

3.30の晩ご飯

晩ご飯は、トマト、ゆで卵、スナップエンドウ、蒸し鶏のサラダ。豆腐ステーキ。ちくわのわさびマヨネーズ添え。ごはん。味噌汁。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

3.29の晩ご飯

飛田給某所で、カレーうどん、海鮮サラダ、豚角煮など。ビール、焼酎お湯割り。冷えた身体にカレーうどんは効いたな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009 Jリーグヤマザキナビスコカップ 予選第2節 FC東京 vs. ヴィッセル神戸

メインスタンドは寒い。試合も寒かったからなおさらである。
前半はあまりに単調で何も起きなかったので、途中眠くなってしまった。申し訳ないが皮肉でいっているわけではない、本当に退屈してしまい、時計を見たらまだ始まって20分だったので眩暈がした。まあ神戸の攻撃も単調だったけどね。
だから、後半ノリオが入ったのは観客にとってまず僥倖であったったし神戸の監督グッジョブであった。ゴール裏も、ここを先途とノリオいじりである。もちろん、ここでいじらなくちゃどうするである。退屈していたからというのもあるが、ひとつには、去年の神戸戦、ノリオは出てなかったからな。ノリオ好きには待ちに待ったチャンスなのだ。何のチャンスかというと、もちろん、ぼくたちあたしたちはお前を愛していたぞと、そうして、今もお前を忘れていないぞと、そういうことだよね。

そうして、美しい大竹のゴールが生まれた。正直、前半は全く感心できない大竹のプレーであったが、後半は気合いが入っていたし、カボレの協力もあって、落ち着いた、いいシュートであったことだ。

試合を通して、むっくんがよかったな。気持ちの入ったプレー、粘り強い守備。そうして権田も落ち着いてプレーできていた。若いというのは素晴らしい、怖ろしいことだ。一試合ごとに、数十分ごとに、どんどん成長しているのがわかるんだからなあ。
今野センターバックはよかった。よかったけれど、おいらは今野左サイドバック派なんで(笑)。
結局のところ、ボランチどうするんだよ、という問題に帰結するのかな、今季は。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

3.28はお花見

恒例の四谷の花見。
当初4月5日に予定していたら、周囲から、そんなのもう花がないよきっと、という声があり、3月28日に変更したわけだ。まさか、開花してからあれほど冷え込む日が続くとは思わなかったじゃんね。
つわけで、寒かったし花は1分咲きくらいであった。でも花見は花見。
毎年参加してくれていた友人一家が転勤のため参加できなくなったのは寂しいことであったよ。

お花見で焼肉やらパンとチーズやら食べまくり、ワインを呑みまくったので、晩ご飯はぬき。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

3.27の晩ご飯

晩ご飯は、弁当屋のおにぎりとお惣菜。お茶。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

3.26の晩ご飯

晩ご飯は、弁当屋の弁当。お茶。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

3.25の晩ご飯

仕事で千葉方面、あいにく柏方面ではなく内房方面に行き、夜遅く帰宅したら相方がふて寝していたので、ああ、柏戦負けたのだなと思った。
晩ご飯は、二日目カレー。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

3.24の晩ご飯

急にカレーを喰いたくなったので、晩ご飯は、例によって手抜きチキンカレー。タモリ風にマッシュポテトも添えてみた。六甲のおいしい水。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

3.23の晩ご飯

今日はしょうが焼きだ、タモリ風で、と思って豚肉に小麦粉つけて焼いて、さあタレを、と思ったらしょうがを切らしていた。しょうがないから(をい)、おろしにんにくでタレを。つわけで、晩ご飯はにんにく焼き、レタスとトマト添え。ごはん。味噌汁。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

3.22の晩ご飯

晩ご飯は、トンカツ屋の弁当。お茶。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

3.21の晩ご飯

飛田給某所で、ひつまぶし、ツナサラダ、ナンコツ唐揚げ、焼き鳥、エイヒレなど。ビール、焼酎お湯割り。ようやく勝ったので、みんなようやく春が来た心地、という顔をしている。
やっぱり、内容がどうでも、勝つというのは大事なことだなあ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009 J1 第3節 FC東京 vs. モンテディオ山形

佐原と平山が入ると、いいサッカーかどうかはともかくとして、何となく落ち着くね、このチーム。なんだろうね。
ナオが素晴らしかったねえ。ナオのスピードが守備に生きるとはね。
山形の方が正直、よく訓練されていたし、パスの回し方もボールの受け方も、サッカーらしい、いい形を持っていたように思うけれど、選手交代するたびに怖さが薄れて行くのは、これは小林監督の手腕がまずいというより層が薄いということなんだろう。
権ちゃんが落ち着いたプレーをしていて、これはいいなと思った。勝ったこと、何よりゼロ封で勝ったことが価値がある。これで権ちゃんも自信を持ってプレーできることだろう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

3.20の晩ご飯

晩ご飯は、スーパーで買った惣菜と弁当。伊右衛門茶。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

3.18の晩ご飯

晩ご飯は、できあいのブリ照焼。ハムサラダ。ごはん。味噌汁。伊右衛門茶。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

3.17の晩ご飯

晩ご飯は、鶏手羽とトマトのエスニック風スープ。ごはん。ホウレンソウ入りオムレツ。伊右衛門茶。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

3.16の晩ご飯

晩ご飯は、二日目カレー。茄子を追加して。六甲のおいしい水。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

3.15の晩ご飯

晩ご飯は、牛ひき肉と茄子のカレー。グリーンオリーブをつけ合わせに。六甲のおいしい水。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

3.14の晩ご飯

晩ご飯は、トマトソースのスパゲチ。トマトに、餃子の中身が余ったのを冷凍していたのを入れたのだが、相方にはバレてしまった。胡麻油臭のする中華っぽいトマトソースというわけだ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009 J1 第2節 浦和レッドダイヤモンズ vs. FC東京(テレビ観戦)

ここで「浦和戦チケット取れてない」なんて書いたものだから、チケットを融通して下さるというありがたいお申し出もあったのだが、仕事が一段落せず、予断を許さない状況だったので、残念ながらご遠慮申し上げた。
結局テレビ観戦。

あのー、やっぱサッカーは現地で見たいものだね。生放送をテレビで見るというのはどうにもいたたまれない、ハラハライライラしてもどかしい、直視できないような気持ちであったよ。現地で見れば自分がチームに何かしてあげられるというわけではないのだが。
そういうわけで、家の片付けなどをしながら立ったり座ったりしながらの観戦となった。心が弱いからしょうがないんだよ。
せっかくカボレが先発したが、まだボールが収まらない。それ以前に、どうも中盤が、ボランチのところがうまく行ってない。今ちゃんが自分の居場所がわかってない、これじゃあ梶山ワンボランチじゃないか、ああイライラするなあ、という印象。
終わった後、今ちゃんが梶山に口をとんがらせて何か文句いっていたようだ。今ちゃんは今ちゃんで何かやりにくさを感じていたのかも知れないが、しかし終わってから文句いってどうするんだよ、という気がしてしょうがなかった。
寒い中現地に行った方たち、お疲れさまでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

3.12の晩ご飯

晩ご飯は、卵かけごはん。味のり。味噌汁。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

3.11の晩ご飯

晩ご飯は、できあいの中華惣菜三種。ごはん、味噌汁。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

3.10の晩ご飯

晩ご飯は、鶏肉とトマトの卵炒め。ごはん。味噌汁。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

3.9の晩ご飯

晩ご飯は、焼いた豚バラ肉をごはんに乗っけて、小松菜とゆで卵を添えたの。スープ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

3.8の晩ご飯

晩ご飯は、キャベツと豚の鍋。ごはん。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

3.7の晩ご飯

飛田給某所で、ビール、焼酎お湯割りなど。開幕とて、お店の心やりで豪勢なものが出たような気がするのだが、意気が上がらず、あまり憶えていない。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2009年3月 | トップページ | 2009年5月 »