2009/06/07

6.3の晩ご飯

晩ご飯は、弁当屋に豚丼。お茶。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

6.2の晩ご飯

晩ご飯は、近所のファミマで買ったスパゲチ。コーヒー。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/12/14

反省はしていない

むしゃくしゃしてテレビを買った。
いやその、朝起きてテレビをつけたら、30年もののテレビ(をい)が寒さで冷えたところから起動するのに時間がかかってて、いつまでもチラチラチラチラしていて、これはもうダメだ、限界だと思ったんだよね。
つわけで、テレビは13日に着荷します。
日立P37-HR02。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/01/23

魔法のフライパン

そういえば書くのを忘れていたけど、先週末、錦見鋳造(株)の魔法のフライパンというのを買ったのが届いた。尾張鉄器だわね。
受注生産三年待ちというので、ぽちっとしてからすっかり忘れていたら(をい)、一年ちょいくらいかな、経った頃に連絡があり、そろそろ送るというのでちょっと慌てたが、嬉しく受け取った。
外径26cmのものを買ったのだが、980gという、鋳物のフライパンとしては驚異的な軽さである。
ノンスティックの樹脂加工のフライパンは、数年経つとどうしても樹脂加工が剥げ、効果が薄れる。玉子料理専用に大事に扱ったらいいのかも知れないけど、いろいろ作ってるうちに、つい炒め物に使ってしまったり、がしがししてしまったりするんだよね。そうしているうちに、樹脂加工が剥げたフライパンが3個も4個もシンク下に積み重なってしまうことになり、そういうの、いい加減うんざりしてしまったのよ。で、この鋳物のフライパンに手を出してしまったのだ。

届いてさっそく、洗って熱して1回油をなじませ、目玉焼き、それから鶏のソテーに使ってみた。使うほどに油がなじむ鍋だそうなので、新品の状態ではどうかと思ったけど、ぜんぜんこびりつきませんでした。温まるのも早い。あと、薄いけど熱の回りが均質なようで、焦げ目が綺麗にできる。取っ手は一体型だけど、熱くなりません。それにもちろん軽い。炒め物はまだやってないけど、持って振っても全然大丈夫だと思う。洗うときは、タワシでガシガシやっても大丈夫なので扱いが楽。まだ欠点は目に付きません。いい感じです。
あー、なんか営業してるみたいですが、何ももらってないです。

取りあえず、一生ものになるといいなあ、と思いつつ。
まあ、またそのうち新しいフライパン買いたくなるかも知れないけどね。
ああ、早く家帰って料理してえ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007/12/16

東芝 RD-A600

ハードディスクレコーダーを買ってしまった。RD-XS30、XS41、X5、H2と来て5台目である。RD-A600が10万切ってたので、ついついね。だいたいRDは、こき使っているうちにDVDドライブがいかれ、ハードディスクから吐き出せなくなり、ディスクがいっぱいになって慌ててもう一台買って、ネットワークで移して、前のを修理して、というパターンである。一日が36時間になっても72時間になっても見るのが追いつかないくらい録画を溜めてしまう。悪魔の機械といえよう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/09/16

9.13の晩ご飯

晩ご飯は、里芋、レンコン、干ししいたけ、サヤインゲン、鶏肉の煮物。トマトとオクラのポン酢醤油。赤だし味噌汁。ごはん。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/06/17

Knirps X1

AssistOn / Knirps "X1"
傘は折り畳み派。
以前から憧れの折り畳み傘、「Knirps」(クニルプス)の「X1」を買ってしまいました。小型軽量、それなのに、開いたら直径94センチのたっぷりサイズ。ケースも気が利いてます。
これで雨の日も楽しく過ごせそうですね。と思ったらいきなり晴れちゃったよ。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2006/10/30

リーボックのフリースタイルとフリーダム

ここ10年ほど、スニーカーは、ずっとリーボックの『フリースタイル』のハイカットを履いてきた。黒と赤と一足づつ買って、まあ週末しか履かないし、結構持っちゃってたんだけど。
最近さすがに痛んで来たので、当然のように同じものを買おうとしたら、もう廃盤らしくて。あ、もうとっくにですかすいません。しょうがないから後継らしい『フリーダム』というのを通販で買って、一日履いてみたんだけど、これはもう別ものですね。フリースタイルの、土踏まずをぐぐっと持ち上げてくれる心地よさがなく、ただの凡百のスニーカーでした。困ったものだ。アディダスに買収されたせいというわけでもないだろうけど。
ちょっと、インソールを追加するとかしないといけないみたいです。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2006/09/23

だからどうというわけではありません

えー、最近なぜかストレスが溜まっちゃってて(大笑)、ネット通販でポチっとする回数が増えてしまいました。ニコチンで足りず買い物にまで依存するのかといわれれば、脆弱な自我なものでとお詫びするしかありません。すいません。しかし、安物の衣料やら化粧品やらカバンばっかり買っていてもしょうがないので(もういっぱい買ってしまったからという言い方もあるな)、最近では、ポチっとするにも工夫をしてですね、生活必需品、保存のきく食品、消耗品、ご贈答品などをポチっとすることが多くなりました。ポチっとすれば何でもいいのかといわれると、そうなんですあのポチっとする瞬間が快感なんです変態ですかうへへへ、というしかないし、そうじゃないだろう、衣料品を買うのは自分のお小遣いだけど、食品だと食費で計上できるから、半分は相方もちだもんね、と指摘されると結構痛い。そもそもストレスを消費でしか発散できない非生産的な、いや、今お伝えしたいことはそういうことではなくて。

通販は楽しいですが、宅配業者さんを自宅でお待ち申し上げなくてはいけないのが結構めんどうです。平日は帰宅が遅くなるし、週末はサッカーやらサッカーやらサッカーやら。ヤマトや、最近システム構築がんばっている佐川なら、ある程度細かい時間設定ができますが、マイナーな運送業者だとあまり細かく指定できなかったり、そもそも夜遅い時間の配達をしてくれないところもあります。
そういったことから、土曜の午前中というのが、あたしの宅配受け取りタイムに、いつの間にかなってたりするわけです。ヤマトさんと佐川さん、ペリカンと福通の人、そのちょっと後に郵便局の人とかが、次々ピンポーン、ピンポーンと来たりするわけです。

さて、今日の午前中に受け取る予定の荷物が5つありました。なぜそんなにたくさんといわれると忸怩たるものがありますが。ひとつは秋田から送られてくる米、ひとつは信州の味噌、それに京都やよいのおじゃこ、輸入食材屋さんの食品詰め合わせクール便、あと、無印良品のインナー、この5つです。全部違う通販サイトで、何も考えず注文したものです。少しは考えろよ。今日は忙しいぞ、と思い、昨夜帰宅が遅かったので眠いのをこらえて朝8時半に起きて待ってましたよ。
そうしたら、9時に来たのはクロネコヤマトの人。「5つあります」と、今日来る予定だった荷物をいっぺんに持って来てくれたんですよ。そう、偶然というか何というか、この5つ全部、クロネコを利用している通販サイトだったんですね。あーすっきりした。何かを成し遂げたような気持ち。清一色。ツモ。満貫。
あ、今日予定していなかったもう一個の荷物も今来た。ドラもつけて。

※あー、食品が多い=ヤマトが多いということかも知れんね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/09/03

crocsのprima

Fuchsiaprima
crocsパンプスが登場。ついポチッとしてしまいました。ブラックが欲しかったんだけど、どこも品切れ。安いし近所履き用だから、とりあえずフーシャピンクでいいや。
crocsは初めて。不思議な素材ですね。当初かかとが浮くかと思ったんだけど、履くとすぐ足になじんだ。軽いし、何も履いてないような。
近所の台湾料理屋の女の子に「かわいいっ」といってもらいましたよ。
※サイズ選びはワンサイズ小さめがいいようです。
※素足で履くと、きゅっかきゅっか音が鳴ったりします。あたしが足に汗かくからかな。ウランちゃんになったような気持ち。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧